栃木県佐野市で、ランチタイムになりました🚙💨
佐野ラーメンのお店に行ったら、並んでたので、引き返しました↩️
葛生で、何だか昭和のお店で、良い感じの定食屋さんが在ったので、飛び込んでみました🎵



👆️このお店🏠️🔰

「葛の里壱番館」という、道の駅の直ぐお隣🎵

「お食事処 さのや」さん🏠️🔰
青竹打ラーメン、和洋食、丼物の看板🧐

ここが、葛生のメイン通りなのかな?🤔
青藍泰斗高等学校🚻🏫の直ぐ南側📋️

いざ、参らん、マイ、青竹打ラーメン、和洋食、丼物🚶✨

店内撮影オーケー🆗👌🤳✨
12:12 先客1組、後客2組📋️

お水と、ほうじ茶が来ました🎵
⏬メニュー📋️

佐野ラーメン🍜にするか?

カツカレーライスのライス大盛で、お願いしました🎵

本日のランチメニュー📋️
後で、レジ横で発見しました👀。
チャーハンの時とか、日替りとの事です✨📋️🎵

奥様とお話が弾んで、↖️2Fに宴会場が2部屋在るとの事✨🍻🎶

一緒に、2Fに上がって、見せていただきました🎵

取材みたいだな🤭🤳✨

来ました🛬

おっ❗️意外と迫力が有る🦣🎵

カツカレーライス 1000円 ライス大盛 100円 合計 1100円

良いね👍

大きさ伝わるかな?🧐

厚みが有るカツカレーライスっす🎵

風の谷のナウシカの王蟲みたいだな🤭

裏面🤳✨

福神漬けも含めた、お野菜🥗さん達☘️

やっぱり、風の谷のナウシカの王蟲みたいだな🤭

夢がもりもり💤🎠💤

盛り盛り🎵

エヴァンゲリオンの、ロンギヌスの槍みたいだな🤭

グリーンピースが、秀逸❗️

とんかつ無しでも、普通のカレーライスでもお肉たっぷりなのかな?🤔

うんまい❗️✨😋🍛🥄💕
粘り気の有る、濃いカレー🍛タイプと言えば通じるかな?🤔

昭和の時代によく食べていた、濃い目のカレーライスっす✨🍛🎵

そうそう😃💡
ロンギヌスの槍は、スプーン🥄ではなくて、フォーク🍴でした❗️
私の中学校🚻🏫(都内)の給食では、先割れスプーン🥄でした☺️

とんかつを1枚横にする癖、あの頃と変わらないよね✨🤳✨

厚みの有る、とんかつさん✨🥩🎵

見た目が固めに見えたけれども普通の固さで、美味しいとんかつです✨😋🍴💕

どまんなかたぬま🤭から、葛生原人を発掘🍛🍴

表面張力の所🎵

何処か懐かしい感じのするカツカレーライス🎵

良いね👍
ご馳走さまでした🎵
とても美味しい、カツカレーライスの大盛でした✨😋🍛🍴💕
青竹打ラーメンや、日替りとか、気になります~ヽ(´ー`)ノ
質問( ・ω・)∩シツモーンしたら、もう70年もやられているそうです❗️
7年位前まで、蕎麦やうどんも打っていたとの事📋️

良いね👍
☆お店の基本情報☆
お食事処 さのや
栃木県佐野市葛生東1丁目13−4
11:00~14:30
17:00~20:00
https://maps.app.goo.gl/FWisSutZU5m9hr8W9
お店情報は📝訪問時の情報ですので、最新情報はお店様に確認願います
私のインスタグラム Follow me!
※写真の転載・転用不可❎